
いつか自分のイラストがステーショナリーになったらいいなぁと思っていた時に
縁あって念願のオリジナルマスキングテープを作る事になりました。
ここ数年前から「紙博」イベントに足を運び、文房具女子の勢いに圧倒されながらも
可愛い紙グッズ(一筆箋、封筒、便箋など)を収集していました。
しかし、イラスト付きのマスキングテープをあまり使わない私にとってどのように
制作すればいいのかが一番の問題でした。
そこでマスキングテープを研究!
使い勝手のよいマスキングテープの例
スタイル/ 綺麗な水彩画
モチーフ/ 植物、花、動物、食べ物(パン、スイーツ)
スタイル/ キャラクター(和み系)線画
モチーフ/ 動物シリーズ
スタイル / クールなデザイン(白黒)
モチーフ/ 海外のスタンプ,チケットとかのデザイン
スタイル / テキスタイルデザイン・抽象な形や色
モチーフ/ 色々
どれも私のスタイルにはほど遠いことに気づく、、、、。
最後のテキスタイルデザイン系の路線でなんとかいけるかも。
それで渋谷にあるラッピング専門店ラップル2Fでお試しマスキングテープをスケッチ
ブックに黙々と貼りながら考えていました。すると、目の前にいたスペイン人観光客
が楽しそうにトラベラーズノートにペタペタしているのを見て思いつきました。
「あまり海外では知られていないローカルな和菓子を描いてみよう。」
最近は和がブームなので、観光客にも喜んでもらえる和のマスキングテープにしてみよう。
日本にいる私が見た日本を表現してみよう!
私たちが当たり前に思う日本の物が海外の人から見ると
素晴らしいことだったりするようです。
そんな想いでなんとかオリジナルマスキングテープが出来ました。
「今日はどの和菓子がいいかな?」と考えながら使っていただけると嬉しい限りです。

Creemaにて販売予定